がっかりした顔…金カム257話とアニメ感想。

※非常にうろ覚えの辛口文です。


上エ地の過去から始まります今回のお話。


・裕福な家庭だが父の思い描く道から外れた子供時代。勉強をおろそかにして犬とばかり遊んでいたら犬をどこかにやってしまった両親。庭に埋めたと思い込んでいくつもの穴を掘るが何も出てこない。殺したんだと思う上エ地。

鏡を見て自分の額に犬と刺青してしまう。父は消そうとするも消えない。父のがっかりした顔を見て笑い出す上エ地。

・煙突の上で裸になり(全身自分の刺青)暗号はもう解けないよと叫ぶが土方含め全員は一瞬驚くがすぐにプイッとそっぽ向く。

鶴見「24枚すべて集めなくても暗号は解ける」

土方「(何故集めていたか)一枚でも多く集めることで他の者への妨害になるからだ」

杉元「知らなかったのはお前だけ」

シライシ「プゥ」クサッ

がっかりする上エ地は煙突から足を滑らせ落下。途中窓ガラスに映る自分のがっかりした顔を見て父のがっかりした顔を思い浮かべ笑い出す。そして壁の突き出した部分に頭部があたり死亡。

(追記 刺青人皮は全部24枚集めないといけないって私は思ってたんだが…鶴見や土方たちが別に全部集めなくてもいいと当たり前に言ってるけどさ、ちょっと驚きなんだけど…!)


・杉元とアシリパは下に降りて脱出しようにも火の回りが早く動けない。そこに門倉とぶつかり門倉は濡れた床に背中から転ぶ。持っていた人皮は濡れてしまった。一緒に出口を探す一行、その時、門倉の濡れたシャツに浮かび上がった背中の模様は刺青だった。

集団脱走のあと、のっぺらぼうが極秘で彫ったらしい。途中、犬童がのっぺらぼうを隠したのでスジ掘り(線のアタリだけ)だけだがこれが最後の24枚目の刺青、と門倉は言う…


以上です。


…上エ地とかジャックとか何か月も引っ張った割にこれかい、って思いました。

切り裂きジャックの話はこういうオールスターごった煮状態にするんじゃなくて、単独でじっくり描いても良かったんじゃないかと思うんですよ。有名な英国の事件なので。もっと派手にやっても良かったと思う。

上エ地はもうどうでもいいんですけど(空気だったし)こいつも今までの刺青囚人の話のようにミステリーっぽい感じでも良かったんじゃないかな。(元ネタのジョンウェインゲイシーのように。)上エ地が少年たちを殺したのはなんでなんだ?証拠隠滅?イタズラ?


「がっかりする」「がっかりさせる」

過剰に期待しては応えられなかった子に失望するパターンは実際ありますよね。家族でもスポーツでも師弟関係でも。がっかりした態度取られたら普通はこっちも悲しくなるかムカついたりしますが上エ地はげらげら笑うほうでした。笑うんか。

人が何かに勝手に期待して勝手にがっかりするさまが面白いんだろうなあ。もしかしてこれは社会風刺的なお話なのかもしれないね。民衆が何かに勝手に一喜一憂しては失望する姿…知らんけど。


上エ地の刺青on刺青は誰か取っていくんだろうか。ジャックの刺青は土方組が持っていくんだろうか。


結局、鶴見さんは宇佐美との最後でどういう表情だったのでしょう。真面目な顔つきやったんかな。



さて、大問題の門倉アバズレヒロインですよ。いつから背中刺青設定があったんでしょうか。網走では無いような気がしますがどうでしょうね。物語設定は最初からどこまで設定考えられてたんだろう。結構途中で二転三転してるかもね。勝手な憶測です。

24番目が門倉…ネットでは「24人の囚人」ではなかったのかといわれてるようですが…門倉は囚人なの?

とりあえず、これで24枚確定らしいので、あとはアシリパ大先生の暗号解読ですよ。

土方の持ってる人皮で漢字を見てそして奇妙な線は一体何を表しているのか。普通に考えれば地図でしょうね。あと、ウィルクがアシリパに教えてた星の事も気になる。星の位置とか関係するかな。線、漢字(ホロケウなんやら)で金塊の場所が特定できるか否か。

ウィルクが作ったとされる金貨は何を意味するんだろう。


ゴールデンカムイっていうタイトル回収しないとね。金塊探しがメインだもの。変態囚人はメインじゃないし。


そうだ、ヴァシリはどこにいるんだ。ソフィアは何してるんだ、菊田は?月島と鯉登は泥酔中?

尾形のプイッは可愛かったですね。



★アニメ3期「いご草」

アニメは谷垣とか尾形とか過去編はすごくチカラ入れてる気がするんですが何でだろう。

今回軍曹の過去編もチカラ入ってました。原作に近い原画だったと思います。

いご草ちゃんの行方は…この話の真相はよくわかりません。鶴見さんの語る話はどこまで本当なのか。いご草ちゃんは生きていると思いたい。

月島役の竹本さんの迫真の演技は心を打ちました。ちょっと涙出ました。

鯉登ちゃんといるときは淡々とした喋り方で感情の起伏があまりない。

しかし過去編は怒りをあらわにしたり悲しんだりと普段聞けない月島の感情が聞けました。

こういう演技って難しいと思います…。


ヤングな鶴見さんは原作のほうが男前でした。うん…

鯉登ちゃんの過去もアニメはやるのかな。ちょっと恐ろしい気もする。


アニメは今のところ1期2期のような大きな崩れは無い…と思いますがどうでしょうか。

スチェンカはまともだったので驚いてます。やればできるじゃない。(何様

でも…サーカス編はわからんぞ…フミエにおこられるぞ…


ではまた。おやすみなさい。


ごっしごっしはアニメでやるんだろうか。文字付きで

カシス's Ownd

自由気ままに描いたゴールデンカムイ等の二次創作掲載。※無断で転載盗作等お断りします。

0コメント

  • 1000 / 1000