故郷を作る…金カム259話&アニメ感想。
※うろ覚え感想です。間違ってたら猫飼いたいんだなと思ってください。
絵は全て過去に描いたやつです。エコです。資源を大切に。
1週お休み はさんで 皆様こんにちは。
ゴールデンカムイのファンブックが今月19日に発売予定ですよ。
詳しくはヤンジャン本誌かTwitter公式へどうぞ。
一応amazonで予約しましたが大丈夫かな。
さて今週の内容…海賊さんの行く末は…。
・網走刑務所時代の海賊、二瓶、白石の会話から始まる。
海賊の叔母が待ってると嘘ついた上エ地を凹して懲罰房に入れられていた海賊が白石たちのいる房に戻ってきた。海賊の夢は王様になり自分の国を作ること=故郷を作る=帰ってこられる場所だ。兄弟14人疱瘡で死んだから自分のことを語り継いでほしいから家族を作りたいと。白石や二瓶はその夢に対し笑いごとにするが。
・脱獄王白石はお寺に捨てられていたので親兄弟は知らない。やがてお寺を逃げ出したんだって。
・火災の煙で立ち上がれない杉元。樺太まで行って取り戻したアシリパをまた奪われる悔しさ。この役立たず!!と自分に言ったその時、白石が「立てるか!?杉元」助けに来た。
(炭鉱で役立たず白石を救った杉元、あの時の逆再現か?と言われている)
・「金塊なんて忘れて故郷で杉元と家族になっちまえよ」地下へ逃げる海賊。
その時鯉登少尉が現れる。その子はアシリパだな?そう言ったとき海賊は長髪を武器に目くらましをして殴った。拳銃で撃とうとする海賊に遠くから月島が小銃で拳銃を撃ち落とした。
煙が少ない地下に逃げ込む海賊。
地下はビールの洪水だった。手すりに摑まるアシリパ。
「金塊が奪われたら私たちはどうやって故郷を守ればいい?」
答えに詰まり怯む海賊。その隙に少尉は刀を振り下ろす。示現流なので一発の威力が凄い。海賊の左肩をわりと深く傷つけたが海賊はビール洪水のなかへ逃げてしまう。
アシリパを確保し月島を呼ぶ最中、少尉の背後に海賊が現れ…月島がたどり着くもそこにはアシリパと少尉の軍刀だけが残っていた。
以上です。不安ブック、楽しみですね。なんだよ不安て。
久しぶりの二瓶さん楽しそう。金塊に興味ないのがまたいいですね。
刑務所とは思えない雰囲気でガンソクさんも楽しそう。笑
海賊の語る夢の内容は家族を失った悲しみから来てるんですね。白石がそこんところ鋭く突いてるのがいいですね。寂しん坊だな。
海賊さんの生い立ちや悲しさや一国の主の夢物語はまあわからんことも無いけど私個人的にはあんまし共感しません。「王になる」っていうのは某漫画の「海賊王になる」を思い出すっていうのもあるし。酋長かその地域を治める責任者が「王」と名乗れる国ってどこでしょう。そりゃ誰も真剣には聞かないよね。
随分傷が増えてそれでも戦い逃げ行く海賊。少尉を連れ去ったのかな。なんの為に?
海賊が初登場した時、鯉登の兄ではないかとネットで言われてましたが。
変な眉毛同士だもんな。鯉登の兄は海軍で船の上で亡くなったらしいけど実は生きている説。船から飛び降りて命からがらたどり着いたのはどこか遠くの港。っていう。だったらいいなって。
そうだ、鯉登ちゃんは泳げるんだろうか。船酔いはするけど。海賊に捕まって水中でもがもが首絞められてるかもしれん…そこを月島が発見できるか鯉登が脱出できるか。
水のそばに軍刀が残されていたっていうテイは月島の「いご草ちゃん」を彷彿とさせるらしい。
岸壁に残された草履。必死にあの子を探す月島…月島ああああん!
まあ、鯉登ちゃんは死なないよ多分。死ぬのは海賊のほうでしょう。
杉元とアシリパの仲は今後どうなるでしょうね。
なんで子どもと青年の年齢差設定にしたんだろう。いずれ来る恋心が邪魔をするのに。
もしも二人がくっつくのならアシリパが結婚できる年齢に達してからにしてほしい。
現時点ではロリになっちゃう。(いやだ
・アニメ「悪兆」
あらすじは割愛します。
どした?ジェノ!作画が普通に安定してるよ?あれ?
樺太編といえば尾形。私の中ではそうなってます。
この話はね…忘れもしません思い出がありまして。過去にも書きましたが当時私は体調を崩し…ちょっと大変でした。そんななか、ゴールデンカムイが本誌のほうですごいことになってると聞いて早速ヤンジャン買ってきてもらい読みました。
( ゚Д゚)!!!オガタチャン??
私にとって衝撃でしたよ…この「悪兆」は。気力体力も衰えてたけどこの続きを読まなあかん!と思って何とか復帰。漫画の力は凄いよね。
弟を遊郭に誘う、誑し込む、とか… セリフも考えもしなかったことを口にするし…
「芸者の子」だけど色恋ネタは無かったと思ってた尾形ちゃんが(私の思い込みです)…。まあ、当時の時世や風俗を考えると軍人さんが遊郭に行くのはおかしくはないんだろう。
今でも元遊郭の建物がえ、そこに?てなところにあったりしますからね…。感慨深い。
作画のほうは良かったですが気になったのは勇作さんの声。
さすが高貴な血筋の声は良いんですけど「兄様!」ってイントネーションて言うんですか、あれって↓兄↑様!なんですね。私は↑兄様!と思ってたんですが。へえ。
あと旗持ってる時の声が野太くてびっくりしました。戦場で鼓舞する役目だからかな!へえ。
勇作さんがフードかぶってる中に入ってきて体育座りしてるとことかもっとおどろおどろしくすんのかなと思ったら結構な速さで展開していったり…なんか速いんですよ。もうちょいゆっくり見せてくれないだろうか…ヴァシリの5発ぐらい撃ったシーンも一発だけになってたよね?もう一回見る気しないから確認しないけども。
遊郭のおネイサン綺麗でしたね。もっと尾形ちゃんの胸にインしてもいいんですよ…フフ
では眠くなったのでこの辺で。
あ、アニメのop曲、かもしれない~が なんか なんか 違うと思います
マンウィズに戻してくれ…
↓永遠にカッコいい曲
↓新曲…なんでこれにしてくれないの
0コメント