ちょっと言わせてくれアニメ金カム20話感想。
※…アニメのネタバレ感想です、今回ちょっと、モノ申す。絵はイメージです。
毎回アニメゴールデンカムイの感想を書いてはいないんですが17話あたりから、佳境に入ってきたのでちょこちょこ書いています。17話~19話は杉元、谷垣、尾形の過去話でとてもシリアスで悲しい話が紡がれました。作画も落ち着いた感じで良かったと思います。
…だがしかし、20話…。
20話はいわゆる「伝説のラッコ鍋回」です。
多量の大群バッタ襲来、服も食料も食い尽くすバッタから逃れるため、番屋に逃げ込む一同。杉元谷垣尾形白石。途中からキロランケも加入。女衆はよそへ出かけていたから不在。谷垣が持っていたラッコ肉はアイヌの漁師からもらった。それを鍋にしてたら男連中は何やら桃色の気持ちになって…
追記:ラッコの煮える臭いは欲情を刺激し一人でいては気絶するほどらしい。
アイヌの言い伝えでは男女同数でいなければならないとか。
杉元さんの声の小林さんのTwitterで、この回のラッコ鍋のシーンは皆さん楽しそうだったと。…楽しかったのか…それはよかった。よかった?
ラッコ鍋で桃色気分になって相撲までの流れの声優さんたちの演技はとても良かったです。
上の絵のようなシーンも杉元の「よせやあい」みんなの「かわいい」…最高です萌えました。まさかキロの声の人てらそまさんの桃色声が聞けるとは…。ありがとうございます。
杉元ファンの私にはもう…よせやあい…が聞けただけで幸せ。
次に・・
はあぁぁぁぁ・・・・頭がくらくらする…の尾形!!
何その「はあああ・・・」っていう微妙なエコーかかった声は!!原作にないオリジナル入れてきたアニメ!いい仕事してきた…津田さんの漏れる吐息…。
そしてすぐに横になれ!ってなって横になるオガタ…すぐさま衣服脱がされる。下も脱がせと白石。全員ではぎとられる…て。ラッコの力ってすごい…。
普段彼らは全く同性に興味ないノーマルでなんならいがみ合ってる他人同士。
それがこれですよ。ラッコの力おそるべし…。
そして辛抱たまらず杉元が相撲やろうぜ!とみんなで相撲という名のお互いの体触りあいっこをしてごっちゃんですになるわけですが…原作では終始横になってる尾形の裸体は下半身部分は隠していたのにアニメは…やりやがった。全身さらしてしまったよ…尾形のふんどし姿…出ちゃったよ…あああ。私はあんまし見たくないんですよ、尾形のふんどし。いや、杉元さんのも嫌かな。なんかすごく生々しくて。
…アニメはさらしてしまったよ。ふう…。
相撲最中にちらっと映った白石のケツ。引っ張られてますね。谷垣に?
…やっちゃったよアニメ…ラッコ回は白石の声の人があまりにも似合っててごっちゃんです。
無いものと思っていた谷垣とインカラマッのオチウシーンありましたね。しっかり二瓶の銃も。チカパシはやはりカットか。子供に性交シーンは見せられないよ、でしょうね。見せてるわけではないけど(勝手に見てる)色々規制がありますね。
このあと、アシリパも合流してのっぺらぼうを殺したのはアイヌ殺しをしたことについてキロを問い詰めたり尾形がインカラマッと鶴見中尉と通じているぞと問い詰めて谷垣がかばうシーンがあったり(原作のこの一連の尾形の絵と言動シーン好きです)…
場面変わって網走監獄での犬童、宇佐美、門倉登場。
門倉の声はゲーム「ウィッチャー」ゲラルト役の日本語吹き替え、山路和弘さんをイメージしてたんですが。違ったねぇ…バイオ7のあの狂ってしまったお父さん役です。
枯れた声、かすれた声というか。とてもいい声なんだけど。
最後に盲目のトニ登場。次回はあの温泉回!また裸体祭り!今度はふんどしも無いよ!どうすんの!まあ、真っ暗闇なのでなんとかなるね。
しかし野郎ばかりの裸体ばかりの漫画ってそうそうないよね…相撲漫画でもないのに。
ここまでのお話はまあいいとして今回20話の問題は作画です。
ちょっとどころか言わせてくれ!
1期でも二瓶あたりの話で作画があれっれ?っていうのがありましたよね。杉元の顔が別人だったしデッサン狂ってたし。
今回20話も同じ人が関わっています。東出さんというかた。
監督さんが選んで担当したらしいですが…格闘シーンやコミカルなシーンを任せたかったのか知りませんが…あまりにも個人のオリジナル画風が出すぎやないですか。
ラッコ鍋のシーンでキロの裸体の描き方。…なんだろう、90年代のロボットアニメ見てる感じ。デフォルメしすぎて気持ち悪い。胸もじゃもじゃも変だし。
原作通りにやれとは言わないが、やはり原作既読のファンがいるわけだから…それ誰?な描き方はよくないと思う。その昔エウレカセブンていうアニメでも作監さんによってものすごい変なエウレカになっててかなりファンがおこでした。しかもオープニングです。毎回見るわけだからそれはもう苦痛。(その後描き直しあったと思う)
19話はシリアスな重い話だったので真面目な綺麗な作画でしたが…ラッコ回ははっちゃけていいと思ったのか…でもあの作画はないよ。みんな大好きラッコで。
海辺のシーンや谷垣のラッコ!!ってところはいいけども…。全部酷いわけでもないけども。
くずしたらあかんところでくずす…。なんで?
あと網走監獄の宇佐美の顔…
…だれ?
いや別に私は宇佐美のファンでもないけども、あまりにも誰感があって。
動く映像になると宇佐美の特徴的なお顔は難しいのかなあ。
うーん。
門倉さんは良かったのにね。
※追記:ラッコのせいで書き忘れてました。
アシリパさんの目のデカさは異様で異常…。
「ふぁっ??きもっ!」って思わず叫びました。夜中に。
ところどころは普通でもある場面ではOUTな作画…。
どうにかしておくれよ…監督さん…
以上、ちょっと言わせてくれないか…のコーナーでした!
すみません!私にはちょっと解せない問題だったので書きました…。
先日BONESっていうハガレン等のアニメ制作会社の映像見てたんですがもうボンズでゴールデンカムイやり直してくれないかな。ハガレンみたいに。って思っちゃった!☆
※個人の感想です。間違ってたらごめんなさい。
2コメント
2018.12.02 16:24
2018.12.01 15:40