今週は作画がいいアニメ金カム21話感想。
※ネタバレ、うろ覚え、絵はイメージです。ちょっと裸多めで。
毎週アニメ感想書くつもりはなかった、と毎回書いてますが、今回も別に書くつもりはなかったんですが…んー…なんとなく絵も描いたし…書きますね。感想。
先週はラッコ回でそれはもう期待したのにガッカリ回でもあって…まあ、肝心のラッコ鍋シーンが残念作画で。物足りない感じでしたが全体では演出とか声優さんの見事な演技にひれ伏す感じでした。よせやあい。
今週は温泉裸体キノコ祭りです。
原作ではペカンペ(菱の実、ニンジャのマキビシの元らしい)が採れた塘路湖→屈斜路湖のコタンで温泉てなってますがアニメはどうだったかな…覚えてない…眠い。とりあえずそこのコタンでは盲目の盗賊団が出没し厄介ごとになっている。近くの温泉宿で聞き込みをすることに。
…の前に、原作ではシマフクロウ(コタンコロカムイ)を杉元が銃で目を傷つけてしまい(目を傷つけると傷つけた者の目が見えなくなる言い伝え)アシリパさんに尾形にはナイショだよ?っていう場面とみんなでチタタプして杉元尾形白石がアシリパから餌付けされるシーンがあったけどカット。…めっちゃ大好きなシーンなのにカット。なんでや、フクロウ撃ったからかな。食ったからかな。もうーーーー。
残念だから描きました。
※餌付けシーンは動画劇場で公開されてました…。
アニメで見たかった…。
コタンでフチの親族から盲目の盗賊団について情報を聞く。親玉が刺青囚人らしい。
都丹庵士。(トニアンジ)
近くの温泉宿でさらに情報収集に行く。そこの盲目のあんまさんから杉元さんは猫、虎のように筋肉が柔らかいと言われる…。トラ…アムール虎…う、頭が…。
杉元が傷を負っても死なないのはこの世での役目がまだあるから…というアイヌのお話含めたお話が印象的ですね。
そしておまちかね、みんなで露天風呂ヌードサービスシーンです!
…いろんなシーンカットしてまでこの温泉シーンは入れてくるアニメ…。
原作の絵そのままかとおもうくらい見事に再現。尾形のあののけぞりポーズにゲンジロちゃんのケツ。見えてんじゃんのキロちゃん。…無駄に時間さいて頑張りすぎですよね(誉め言葉)こんないい作画しといて先週のラッコ鍋シーンはがっかり作画…なんでや。
そんな和やかに温泉入ってたら奴らはやってきた。トニ率いる盲目盗賊団の襲撃だ。
明かりは消され…真っ暗闇で目が見えない、どうやって戦う?しかもフリチンで!(ちかひろくんの声で)
↑まわし蹴りカッコよかったなあ。杉元っさんのキノコさんは描いてませんね。ね。
夜中に一番ワロタシーン。↑まさかアニメでこのシーンも時間さいてやるとは思わなかった!笑 私の絵ではキノコに変えて描いてますがアニメでは黒い何かです。深夜アニメらしくなってきたね!
尾形だけは銃を携帯していた。さすが…警戒心強い。
しかし弾は5発のみ。
猫は夜目が効くとか…尾形は見えるんじゃないのって思ったりしますがさすがに見えないそうです。ははは。でもわずかな光が明かりがあればヘッドショットかまします。こわ…。どんだけ視力良いんだろうか。羨ましいな。
自分を守る術が「狙撃」だからね…。
いやしかし尾形一人で森の中行動してるシーンも好きだしこの温泉回すごく好きかも。
全裸の杉元がアシリパを抱っこして守るシーンは…なんかこう…複雑。ていうかこのシーンやるんだアニメ。てっきりないものと思った。だって子供のアシリパにはナイーブになってるから…。そうか、このシーンはやるんだ…。
そうこうしてたら盗賊団のアジトに潜入。尾形と杉元が入っていく…
…二人が共闘する場面はわくわくします!
敵のアジトへ侵入するには最初に部屋に飛び込む人(優秀な近距離攻撃の人)と銃持って後から入る人(前衛の援護)など役割が決まっているようです。ゲームのバイオハザードだったら近接得意なクリスは前線、愛銃マグナムを構えるバリーはその援護、ジルは後方警戒、ピックでカギ開けたり…)ここでは杉元さんが最初に飛び込みあたりを警戒、観察、尾形が後方から入り銃で警戒。…と思われます…。なんとなく二人の役割が決まってていいですねえ。いいチームになると思うんだけど。
軍の位では尾形が上なので指示出す側なので「走れ!」とか杉元に指示してますね。カッコいい…。目がいいし耳がいいし…なんだよおがっちゃん…クールビューティー…
あたりは暗いから下手に二人はぐれたら誤射して当たったりするので離れず固まり移動…と思うんですがアニメでははぐれましたね。多分尺の都合でしょうね。アシリパのペカンペ撒いてどうこうする場面があるから。
杉元とトニとの一騎打ちシーン、迫力ある場面でした。杉さんお声…ほんとこういう鬼気迫る男の怒声…ちかひろくんは上手い。ぼそぼそと淡々と喋る男の哀愁もいいし怒鳴りつける大きな声、啖呵切った声‥‥カッコいい。1話の最初からカッコいいんですよね。
人殺しのにおいがする、というトニの言葉に過去の干し柿のシーン入れるアニメ演出ぅぅ。泣ける…;;(原作では梅ちゃんのどなた?のシーン)
そこに土方爺さん登場!にくいねえ…ちん〇先生も登場。懐かしい先生!
アニメではこのシーン無かったですね。見たかった。
犬よりも役に立っていない…まあ、その通りかな。かつての戦友なのに。
一緒に日露戦ったのに。生き抜いたのに。ね。
その谷垣はインカラマッとキロとで命からがら湖をボートで行くも転覆、銃弾を受けるも(ケツ貫通)何とか助かる。キロのおかげですがその場面はカット…う、うーん…。
死にそうになるインカラマッちゃんを谷垣救世主が助けるシーンは良かったですね。シャツのボタンwww
あとは第七師団の宇佐美の顔に絵を描いていじわるする鶴見中尉とがわいそう・・・ていう二階堂…。横で宇佐美に嫉妬するコイトちゃん。あ、鯉登少尉が次巻単行本表紙ですね!月島ああんの次ですね!やったね!
あとなんだっけ…。まあいいや。
今回のまとめ。
作画が綺麗。(先週なんだったんだ)
裸体のほうが難しいと思うのに…何で丁寧に描かれてたんだろう。
毎回美しい出来をお願いしたいですよ…監督さん。
声優さん、ちかひろくん最高。
トニの声は水島裕さん。水島裕さん??わが耳を疑うほど昔とは違う声でびっくりしました。見事に違和感のないトニの年齢のお声でした。昔は青年の役とか古くはゴッドマーズとか(wiki調べ)確か明るい声だったような…それが全然違う声で…凄いなあ。
取り急ぎ絵を描いて文を書いて…ちょっとうまく書けなかったですがご了承ください。
間違ってたらごめんなさい!
原作の温泉回は好きなシーンてんこ盛りなのでいっぱい絵描いてしまった。
※ベニテングタケは毒キノコなので食用じゃないぞ!中毒症状が出ちゃうぞ!お腹痛ーくなって、ぺってするぞ!多分。
ではまた次回。次回?あるのぅ?
0コメント