海賊房太郎こと大沢房太郎…金カム263話&アニメ感想。

※タイトルなげえな

※絵は過去に描いた自作絵です


顔に「のり」一族のうち、一人が今回脱落します。わかってたけどね。

例の如く「辛口」文になりますんで注意してください。


★うろ覚えあらすじ

・アシリパがどの大袋に隠されているのかわからないが土方は馬で逃げる軍人たちを襲う。

銃で軍人を撃って大袋を奪うが軍人が大袋を撃つ。中は大麦だった。ダミー。

・ポンプ車の上で菊田対杉元。菊田の拳銃を払いのける。鶴見が構わず撃ってくる。危ないです中尉!(菊田

・宣伝車内で重体の海賊は遺言を白石に告げる。「…お前らがこの世に存在しているのは海賊房太郎こと大沢房太郎のおかげだぞってな」白石の子どもたちに伝えろ…

「ああ」 白石に盗んだ人皮を渡す。最後にアイヌの情報をこっそり伝える。

アイヌが最初に隠した場所を。

「大阪」房太郎と白石は間違って言ってたがスラムダンクで流川に間違えて教えた仙道さんを思い出しました。北沢?沢北じゃねーか、どあほう!

時々スラダンぽいの入れてきてない?この漫画。

・菊田の首根っこ捕まえてアシリパさんを返せ!地獄へ直行させてやる!といつもの形相で叫ぶ杉元。それに対し菊田は「上等だよ、それなら俺は特等席だぜ」

その言葉に反応した杉元「え、菊田さん?」「不死身の杉元ってノラ坊だったのか?」

鶴見が遮るように撃ってくる。菊田は杉元を蹴り落とす。それでも追いかける杉元。

・馬を撃たれ倒れた鯉登。月島の馬の背に誰かが上から乗ってきた。

ソフィアだ。でけぇ…馬大丈夫か。


以上です。


黒海苔の海賊は亡くなったようですが…24巻感想文でも書きましたがちょっと薄いキャラだなと思いました。南国で国作って王様になるとかたいそうな夢を語るから金塊の一部盗んで国外逃亡してその寸前まで行くのかと思いきや全くでした。…君はなんやったんや。

アイヌの情報よこした役目だったのかな。それならヘンタイ部分もうちょい出してもよかったんじゃない。親分や謎のおっさんらとのねんごろになった話とかさ。宇佐美の下半身よりも興味あるよ。


アシリパはそのまま鶴見に持ってかれたほうが話進むからそれでいいんじゃないだろうか。

もしくはソフィア対鶴見も見たい。脱走劇はもうこれくらいにして暗号解読編に移行してくれないだろうか。3期アニメも終わったし。

進行度がガラスの仮面並みになってないか。暗号解読の幕はいつ開けるの?


ってまた新たなストーリー差し込んできましたね…暗号解読はまっだまだ先やな。

菊田と杉元の過去に知り合いだった話。なんか特等席っていう言葉が最初の頃らへんに杉元が言ってたらしい。しかもノラ坊と呼ぶ菊田。

思いつくのは杉元が放浪してた2年の間。家族を失い好きな人も置いて田舎を後にした…

シマエナガとミストしてた時に杉元は京都に行ってた話をしていた。ファンブックでは京都や東京に行ってたらしい。(杉元は神奈川出身)

・・・私は梅ちゃんと杉元のお話が好きです。杉元の過去話をもっと知りたい。変態、狂人話は何もなくていいから(あったら嫌だ)

次回以降、菊田とのお話が披露されればいいですね。二次創作が捗りそうです(笑

菊田も謎のおっさんだからなあ。

もしかして尾形と杉元は入隊前に顔合わしてたり。なんつって。



★アニメ最終回「生きる」

最終回はどこで区切るのか…まさか樺太から逃亡まで行くのか??と思ったらやはりそこまでは無理だったようで。尾形逃亡、鯉登ちゃんの過去編ばっさりカット、アシリパ杉元の相棒契約更新。犬ぞりで出発。これはうまい事したなと思いました。

鯉登ちゃんの誘拐話は正直長いのでね…4期があればそこでちらっと描かれるだろう。

↓長かったよね…(遠い目

尾形がサッカーボールキックしたポージングはドキドキしましたがしっかり隠されて良かったです。尾形の股間はシークレット。

尾形はもうもたないと言われた杉元が尾形の病室に行くとき、漫画ではちょっとわかりにくかった描写がはっきりしてましたね!嬉しかったなあ。小銃を置いて手袋外して銃剣を取り出し刃の向きを変えて入室。これは尾形が死ぬ前に杉元が殺したことにしたらアシリパさんが殺したことにならないってことにしたかったんでしょうね。それと最後に尾形から何かを聞き出そうというのもあっただろう。

看護師を捕まえてなかなかの悪党ぶりな尾形。輩言葉のロシア語!!津田さん…なんというカッコいい声なのか…ちょっと何回も巻き戻して耳が幸せです…


最後のこの両手を広げているシーンは尺的に入るのかなと心配でしたがしっかり入れてくれましたね!(↑私の妄想絵です)ははっっと声もしっかり入ってる…ああ、幸せ。

この背負ってる袋の中にてっきり軍装一式入ってると思ったんですが…尾形は置いて行ったんでしょうか。で、軍服も小銃も無いから新たに死んだ軍人のものを拝借と。ははあ。


鯉登ちゃん対キロちゃんの戦い…爆弾斬ったシーンはハイライトですね。鯉登ちゃんにカッコいい成長場面を用意してくれるのは各キャラを大切しているんだなと思いました。

無駄なことしたな、の回想シーン…あのスチェンカ出るのか謎でしたが出てた!尾形と白石のされてる!笑 尾形は近接戦、武器無しではきついか。素手はね…あんなでけえロシア人にはね…。身長も体重差もあるし。重量級と中量級は戦ったらあかんよ。

バーニャの姿も面白かったなあ。こっち見んな。尾形の股間はシークレット。(2回目


爆弾投げたときのキロのニヤリと笑った悪い顔はちょっと違和感でした。監督さんオリジナルですかね。絶対最終回に何か爪痕と言うオリジナル残すやろなと思ったら残しましたね。まあ、悪役が最後に嗤う感じで入れたんでしょうかね。昭和かな。なんのアニメですか。


原作見ても笑ってる顔ではなく最後の意地みたいな覚悟の真剣な顔つきでしたよキロちゃん。


ということで3期アニメ最終回感想でした。

3期まとめ感想も書こうかな。

1期2期のようなあれれな作画ではなく割とまともだった3期は円盤がよく売れるんじゃなかろうか。私は買いません。高いじゃん。でも買うとしたらあのシーンとあの回だけ欲しいかな。ははっ。

またニコ動で主要声優さん出演して感想言って欲しいな。

軍曹役の声優さん面白いので。


今年一年当サイトを見て頂いて感謝します。

誤字脱字多くてごめんなさい。

またねー。


カシス's Ownd

自由気ままに描いたゴールデンカムイ等の二次創作掲載。※無断で転載盗作等お断りします。

0コメント

  • 1000 / 1000