金カム293話侵入者。

※がんばれ二階堂 二階堂を応援します(嘘


この間、NHK BSにて「プロファイラーIF 戊辰戦争 敗れざるものたち」っていう岡田准一くんがMCの番組がありました。新撰組、徳川慶喜、五稜郭、土方歳三などなど…。

まあ、映画「燃えよ剣」主演の岡田君の宣伝もあるでしょうね。

私の中で土方歳三って背が高いイメージがありますが(山本耕史さんは179㎝)

ちょっとググって見ると明治時代の男性平均身長は160㎝未満。土方は167㎝説があります。当時としてみれば高いですね。でも沖田のほうが高いらしく、背が高い順番としては

沖田→土方→近藤 らしいです。


なので169㎝の岡田准一さんが土方役を演じるのは妥当ということに。


( ^ω^)・・・・ふーん。



★こんしゅうのあらすじ

・表紙にみんながいてる場所が表示されとるんですがよくわかりません。

・ニカイダーが弾をかいくぐりお堀の水を渡り向こう岸に着く(同僚に小銃を綱代わりに引っ張ってもらってる。がわいい)

・土方曰く一度に突入されての白兵戦は避けたかった、少しずつ突入させて数的有利の状況を作り出してから戦えばいい。

↑小銃を両手に持つ不死身の人。


・顔面に銃剣突き付けられても小銃を撃つ兵士に銃底で叩く杉元さん。他の兵士が杉元を狙うがゲリラの弾が兵士の肩付近に当たりすかさず杉元さんはしばきに行く。なんという畳みかけ。地獄。

・そわそわするアシリパ。やけに冷静なシライシはいつでも逃げられるように準備をする。キロランケの想いを無駄にしないために。

・ロシアが攻めてきた、日本の軍艦が撃沈されちまった、早く逃げねえと!周辺住民はそう叫びながら逃げる。(そらそうだ

・役目を終えたかのように昔の砲台は崩れていた。

キラウシは左足骨折(門倉に尻の穴覗きニシパ…って言えるキラウシどうかしてるぜ)門倉は頭と腕に包帯、マンスールに至っては右手吹っ飛んで包帯巻く。

永倉は馬に乗りここから立ち去れ、十分役目は果たした、自分は土方歳三に助太刀してくる、今度は最後まで付き合いたい、と。


・兵が追い付き鶴見は東と北の稜堡にいる敵殲滅、兵を突っ込ませるぞおおおと意気揚々と叫びつつ股ぐらにシャッガンのポンプを上下にさすっている。(どうした鶴見

後ろで冷ややかに月島の顔。


・岸に着いた二階堂、ゲリラの掘った穴に手投げ弾発見。前を見ると敵が見えた。ヘッドギアのチクビアンテナ反応。手投げ弾を投げた。そこには土方がいた。かつて自分の右足を斬った相手だ。

「土方歳三~」その小さな声を聴いたトニは土方の後ろを叩き身代わりに自分が撃たれた。右の腹に。


以上です。

文面に起こすと色々ある五稜郭戦ですがシンプルに早く進めてくれないかなって思います。

長い。戦闘長い。こまけーことはいいんだよ、長いんだよ。

ね、戦争って面白くないんですよ。犠牲が出るだけなんですよ。だから面白くしようとしてるっぽいですけど戦争は戦争なので早く決着出してほしいなあ。


今回は主役が二階堂。彼は死ぬんですか?ならもう楽にしてやってくれ。腕や足がなくなって薬漬けになってニカイダーになって普通は負傷兵は前線には出られないと思うんですけどね。目的である杉元や土方とやってやられたらもう本望ではないだろうか。


白石は忘れた頃にキロちゃんは~って出してきよる。白石しかもうキロの事は言わないからだろうけど。だってキロはテロリストでゲリラのソフィアと共にしてたし…自分の家族置いといてウイルク殺し依頼してアシリパ誘拐して樺太行ってソフィアって言って死んだし…なんか外見とか良いキャラなのになんだかなー


杉元さんはいつもの通りの殺人鬼です。同じ軍服着て日露に行ったのに容赦ない。


ネコチャンはいません!チッ


今回の奇異なふるまい仕草の鶴見はネット情報によると宇佐美の指飲み込んだから家永みたいな特異体質にでもなったのか宇佐美チックになったらしい。下ネタ方面の。

・・・(´・ω・`)なんか残念。さらに壊れたのかな。前頭葉ないから…


↓ポンプアクションショットガン射撃動画

レミントンM870

がしゃんと排莢するときに前後に動かすところをつるみんはさすっていましたね。地獄。



門倉組は死ななかったけど永倉は助太刀と言うか土方と最期を共にってことだろう。

新撰組と言う結束なのかな。


レギュラーメンバーが全員生き残るとは思えないので誰かは亡くなるでしょう。

だって宇佐美や菊田でさえ五稜郭戦前にもういないんだから土方組も犠牲者は出るでしょう。トニが撃たれたけどどうでしょうね。


次回もゆっくり戦闘続くよ!




カシス's Ownd

自由気ままに描いたゴールデンカムイ等の二次創作掲載。※無断で転載盗作等お断りします。

0コメント

  • 1000 / 1000