蹂躙杉田アニメ金カム23話感想。
※ネタバレ、うろ覚え文、うろ覚え絵ですね。
アニメのゴールデンカムイを見て好きになったゴールデンカムイ。
一番いいのは原作なんでしょうけどなんだかんだ言って…やはり音、声、キャラが動くアニメ―ションは…迫力が大きいです。見えなかったものが見える、そんな感じを23話でまざまざと見せつけられた…かな。
網走監獄の中まで通じるトンネルを掘って作戦通り実行する杉元一行。
監獄の中へ侵入、のっぺらぼうがいると思われる独房へ。しかしそののっぺらぼうは偽物でアシリパはトニに連れ去られてしまった。門倉部長は裏切り、銃砲を響かせた。
「侵入者だ!」
門倉、トニ、土方はアシリパ奪取のため杉元らを裏切った。土方にとって金塊を得るためにはアシリパのそばにいる杉元が邪魔だった。杉元もそれを承知だったと…。
杉元が気になるアシリパ…土方は父親に会わせる、機を逃すぞと、促すが…。
本物ののっぺらぼうは教誨堂の地下に捕らわれていた。
犬童もそこにいた。トニがやられて倒れて首筋を触り確認中、犬童は土方の手首に手錠をかける。
「死が二人を分かつまで…」
チェーンデスマッチです。デス…。
一方、監獄の中に鶴見率いる第七師団がやってきた。
のっぺらぼうと取引しようと杉元は提案するが杉田…いや二階堂が銃を撃ってきたので杉元は外に出られなくなる。
逃げる門倉が宇佐美に肩を撃たれ、火災時、全扉を開ける開房装置を作動させたからさあ大変。一斉に囚人が飛び出してきた。700人の凶悪犯対戦争してきた最強の第七師団。
ここはまさに蹂躙の名の通りおぞましき死と生のせめぎあい。
剣や銃やらで戦う軍隊と素手でやりあう凶悪犯たち…。倫理的に…どうだかですが彼らの中ではまだ戦争なんだと思わせるシーンですね…。63人の軍人と700人の囚人だもの…武器ないとね。
杉元白石は独房の中が火事になってたので急いで床をのこぎりで開け、地下の隙間から外へ逃げようにも出口が小さく関節外せる白石しか出られない。
杉元は白石に託す。
「アシリパさんを頼むぞッ!白石!」
…後々この言葉が白石の心を動かすことになるなんて。
白石から聞き杉元を脱出させるためやってきたキロちゃん。
爆薬しかけて出ることに成功。
キロからアシリパのマキリを受け取る。
これをアチャに見せれば信用すると渡したようだ。
マキリを受け取りのっぺらぼうを捜す。
…照明弾の光で後ろから銃を構えられていることに気づいた杉元は咄嗟に振り払う。
二階堂!
一人独房地下からここまでやってきた。
(え、おなら?っていうセリフ…もうちょいおっきな声で言うのかなと思ったがそうでもなかった…杉田…)
原作でもこの二人の戦いは濃い。
銃を振り払われた二階堂、すぐさま銃剣を杉元の顔にぶっさす。
銃剣は口の中を貫通、耳の先まで刺さった。
しかしそれは杉元が歯で食い止めたから。
…いいいい痛い…機転がほんとに素晴らしい二人。二階堂に至ってはあんなになってもさすが最強の第七師団員。すぐにやられるタマじゃない。
義足に仕込んだショットガンで杉元を狙う。なんだ?とおかしく思った杉元は銃底で差し出した二階堂の右足を下に落とす。その瞬間義足から発砲、杉元の左ふくらはぎに命中、倒れてしまう。
双子の亡くなった兄弟の名を呼び今からそっちに行くぜ!と二階堂。
二階堂がこんなになった理由…杉元に兄弟を無残に殺されたから。でもこの双子がそもそも嫌がらせしてきたってーのが発端だっけ?
二階堂のこの一瞬のセリフにより間が開いた瞬間杉元は義足を逆に折り、発砲した先は二階堂自らの右手に命中…という…この展開を原作や文章では長く感じるのにアニメではめっちゃ早く動画にしていたというね…。もうちょいゆっくりでも良かったような。まあでもよくできていた描写でした。
これで二階堂君は片手、片足、聴こえるけど耳がない、一見不自由な体になっちゃうわけですが…。それでも鶴見中尉は彼を傍に置く…。有坂閣下は義手作ってくださるし。わあ。
二階堂ぶん殴ってたら兵隊さんたち来たので片足引きずりつつもまた建物の地下をはいずり逃げる杉元。抜け出した先に見たものは…
本物ののっぺらぼう。青い目だ。
これが、何か、わかるか。
アシリパのマキリ…。
以上で終わり。
来週は最終回!
このあとのっぺらぼうは遠くからインカラマッとアシリパを確認。杉元と何かを話す。
そして今週出てこなかったあの人がやらかす!!
うわあああああ
興奮しますよ…戦慄しますよ…
最終回、樺太行き決定ですかね。
単行本14巻のあそこまではするかな。
今週は…深夜なのにドキドキしてなかなか眠れなかったです。
翌日起きるのが苦痛でした笑
インカラマッちゃんと谷垣と牛山のシーンも良かったですね。夏太郎がいないのがあれですが。谷垣のはじけ飛んだボタンがインカラマッちゃんのおでこにペシッっていうとこ好き。
では来週最終回!待ちましょう!
もす!
※間違ってたらごめんなさい。
原作本新刊明日発売です!16巻。コイトちゃん表紙です!
↓17巻はDVD付で発売あり!
0コメント