再会の街…金カム245話感想。
※うろ覚え文です。
前回で子供を殺そうとしてたら牛山さんに見られてピンチの上エ地。
でも上エ地は逃げるだろうなと思ったんですがさて、どうなったでしょうか。
ウヒ山さんに見つかって追われる上エ地。
子どもは助かったようだ。よかったね。
トムとジェリーみたいなメンコのような上エ地を掴んで地べたにぺったん投げつける牛山。
力のあまり投げたら上エ地の細かい三つ編み髪の毛数本取れる
ウヒ山の攻撃に耐え兼ねて埋蔵金のありかがわかる凄いものを見せると叫ぶ上エ地だが牛山は効く耳持たない。
上エ地を追っかける途中で土方門倉に見られる
土方、牛山の後を追っかける。ピンと来たんだろう。
↑私はバーモントカレー甘口が好きです。具は小さいほうが好きです(食べやすい)
因みに「ライスカレー」は同じ皿にのっけてるもので「カレーライス」はごはんとカレールーが別の器になっているもの、らしいとGoogleより。
洋食屋にてカレーライス食べる杉元一行 ちょっと待て、ヴァシリが食べてるだと??海賊が髪の毛結んでお行儀よく食べてるだと?
スプーン落とす杉元「ああん んもう」かわいい…
そこにウヒ山と上エ地が壁をぶち破って侵入。
アシリパお嬢と牛山、久しぶりの再会「ち〇〇先生―」何だそのそぶりアシリパさん
そこに土方も登場、散弾銃と刀を携えて。 すぐに杉元とやりあう。
牛山止める「もうやめろ ふたりとも死ぬには惜しい」「ううう」
シライシもアシリパも話し合えと勧める
杉元は怒りの置き場がなく自分の体を抑えている牛山にぶつけ投げる(背負い投げ?
牛山も杉を投げる(肩車?
以上です。
上エ地追っかけて…杉元を投げてますが それよりも上エ地どこ行ったんでしょう。
私はそこが気になりました。杉元たちと出会うのは良いとして上エ地確保しないとダメでしょ。また逃げられるんじゃないの?これ。もう長引くのは勘弁。
上エ地が言ってた埋蔵金のありか、本当かなあ。
もし次週で上エ地が気絶してのびていたら起こして白状させてほしいですな。
杉元に出会うなり銃ぶっぱする土方おじいちゃん。え、なんで?と思ったら網走の時に杉元は土方に裏切られてアシリパを誘拐されそうになったことがあったんですね。忘れてました笑 そういえば土方さんは裏切りましたね。土方にしてみれば杉元の存在は邪魔でしかない。アシリパを手元に置きたいからね。 杉元もそのことを熟知している。俺が邪魔なはずだ。
で、顔を見るなり戦闘モード。そんな距離で散弾銃とかもう即死やん。
元新選組副長だから刀抜くとかここは京都ですか。それでも杉元はよく研がれた銃剣で対抗。つばぜり合いです。時代劇でよくあるシーンです。この時の杉さんの顔が良いですね!
とりあえず牛山が止めますが牛山と言えば柔道。…なんとかホテル再びとばかりにまた投げ技が出ましたね。100キロ超級くらいな牛山に66~73キロ級くらいの杉元さん…無差別級かな?大きな相手でも投げちゃう杉さんすごい。暴走モード中だからかな。
男同士やりあうなら肉弾戦ですね!杉さんは投げもできるし拳で戦うこともできるし(蹴りも)柔道と殴打系の格闘技は違うのに器用な接近戦バカですね(誉めてます
それは置いといて。
ヴァシリの口見ましたか?傷跡は結構ふさがって治ってきてるんじゃないかな。頬に穴が開いてたら食べ物が流れてしまうからどうなんだろうと思ったけど大丈夫そう。帽子は脱がないのね、ヴァシリちゃん。
海賊は髪の毛結んでてとてもよろしくてよ。美味しく食べたいもんね。でもウヒ山突入してもカレーの皿は死守して食べてるあたり慣れてるんだろうか。こういう争いに巻き込まれるのは。
シライシの頭上にカレーの皿置いてるのは作者の過去作品漫画からそういうシーンがあったそうです。自己オマージュか。知らんけど。
ついでに表紙の鶴見さん他の絵のモデルはキリスト教の歌?を描いた絵画とか。気になる方はググってください。某サイトにて知りましたが鶴見=マリア様ってほんと?マリアて…。
次回は上エ地を追及して尾形とヴァシリに何か進展ほしいなあ。
杉元は土方と何か話し合いするでしょう。しないとね。
ではまた。
因みに昨日の夕飯リアルにカレーでした。うまうま
0コメント